オンライン講座「OPEN UP!」

オンライン講座「OPEN UP!」について

佐々木けい

先日お知らせしたオンライン講座、題して「OPEN UP!」の詳細をお伝えしますね!

 

ずばり、何が学べる?

会食恐怖症を”打ち明ける”ということについて、

  • 打ち明ける相手やタイミングで失敗しない方法
  • 実際に打ち明ける時のポイント
  • 症状の改善や、自分の生活を豊かにする理由

が分かり、改善のヒントが見つかる単発型のオンライン講座です

★「OPEN UP!と名付けた理由は最後にお伝えしています!

こんな人に参加してほしい!

・今、会食恐怖症で悩んでいる
・会食恐怖症で悩んでいる自分が大嫌い
・悩んでいる事を周りに言っていない
・会食恐怖症が良くなるキッカケが欲しい
・会食恐怖症についてもっと理解を深めたい

 

今回、このような悩みを抱えている方に向けた単発のオンライン講座(60~90分程度)を用意します!

終わったころには・・・

 

・悩んでいる自分も”一つの個性”として受け入れられる
・会食恐怖症を良くするための一歩を踏み出そうとする気持ちになれる

・誰かに打ち明けることが会食恐怖症の改善に繋がる理由が理解できる
打ち明けるべき時かどうかを判断できる
・打ち明ける時のポイントや方法が自分で考えられるようになる

 

という状態に連れていくことを目指します!

 

なぜこのイベントをやるのか

※詳細だけ見たい方はサラーっと読み飛ばしてくださいね

まず、
前提として今回は「会食恐怖症であることをどんどん打ち明けましょう!」ということを伝えたい訳ではありません

ただ「誰かに打ち明けることで、改善のキッカケになったり自分を肯定的に受け入れられることもあるよ」ということを伝えたいんです。

それは私にとって”打ち明ける”ことで、次のような2度の転機が訪れたからなんです。

 

1.会食恐怖症になりたての時

元々私は誰かとご飯に行くことが大好きで、大学生の頃は毎日友達や彼女と大学近くのご飯屋さんで食事をしていました。

ちなみに、常にフライパンやキッチン周りがキレイに保たれていました(訳:一切自炊をしていませんでした)。

 

しかし、大学4年生のある日突然、人とご飯が食べられなくなりました。

詳しくはこの場では割愛しますが、気持ち悪くなるのが怖い系で、最も調子を崩した時は会食どころか電車に乗ることも困難でした。

しかし残りの大学生活やその後の社会人生活のために「なんとかせねば!」と思った私は、仲良くしていた大学院生の先輩に思い切って自分の悩みを打ち明けました。

すると、

マジで無理はせんでええけど、もしその気になれたらちょっとずつご飯行く練習しようよ。毎日同じ店でも良いし、俺で良ければ相手はするで!

と言ってくれました。神かと思いました。

 

そこからは何度も同じお店に付き合ってもらいながらも、少しずつ少しずつ「大丈夫」ということを確認していき、思っていたよりも早く元の状態に戻していくことができました。

それはこうして会食練習の相手が身近に現れてくれたことが大きいと思っていて、そのキッカケは「打ち明けよう」と思った少しの勇気だったと振返ります。

 

2.好きになった女性へ…

大学を卒業する頃にはある程度の仲の相手と、それなりのお店であれば何の不自由もなく楽しめるようになりました(スゴイふんわりしてるけど随分良くなったということです笑)。

でもどこか会食に対して苦手意識が無くなり切っていなかったのと、何よりそんな自分を恥ずかしく、過去をなるべく隠したいと思っていました。

そんな時、少し良い感じの関係になった女性(結局お付き合いします)とのデートの時に、「この人にはもっと素の自分を知ってもらいたい」と思って勇気を出してそのことを伝えました。

すると

大変だったね。。でも言ってくれてありがとう。あなたの良い所もそういう過去があったおかげなんだと納得した!

と言ってくれました(のろ気っぽいですがもう別れてますので…笑)

 

その時に

佐々木けい

上手く伝えると会食恐怖症はプラスに働くこともあるのか

と気付いたんです。

それからは伝え方についてもっと深く考えたり実際に試すようになっていきました。

 

当然、上手く伝えられず変な感じになったこともこれまでにありました。
だから、打ち明ければそれでいいって訳ではないし、場面や相手にもよると思っています。

 

それでも、会食恐怖症に今悩んでいる人に「打ち明けるという選択肢もあるんだな」と知ってもらい、胸の中に1つのカードとして取り出せる状態に準備してほしいなという想いから今回のイベント企画に至りました。

 

 

具体的に何するの?

すみません、ここまで随分長くなってしまいました。。

冒頭でもお伝えしましたが、今回は約60~90分の単発型の講座になります。

●日時
・2022年7月30日(土)21時~22時半ごろ
※8月頃とお伝えしましたが、少し早めます

●方法
・zoom

●形式
・講義+グループワーク

●参加費用
・今回は無料で実施します
※条件がありますのでページを読み進めてください

●具体的な内容
・会食恐怖症を良くするのも悪くするのも○○
・人は得よりも損失回避を優先する
・”会食恐怖症”と言わずに伝えた方が良い
・クロージング効果を使う
・完璧な人は好かれない
などなど
(★随時グループワークを入れる予定です)

 

参加の方法

・「参加希望」の旨
・あなたが講座に参加したいと思った理由・目的

の2点をLINEに登録後、返信する形で教えてください!

友だち追加

※今回はより多くの方に気軽に参加していただきたいため、無料で開催します

※ただし、「無料だから」と適当な受講になって他の参加者様のモチベーションを削いでしまうことを防ぎたかった為、上記のメッセージをいただくこととしています。

 

「OPEN UP!」というタイトルに込めた思い

「OPEN UP」には、”打ち明ける””可能性を広げる”という意味があります。

途中で紹介した私の体験談のように、会食恐怖症であることを誰かに打ち明けて、可能性が広がったという相談者さんを数多く見てきました。

何度も言いますが、「打ち明ける」ということをどんどん推奨していきたいという気持ちでは全くありません。

でも、今回の講座を通して少しでもあなたの会食恐怖症の悩みが前に進み、OPEN UP!(可能性を広げる)ということに繋がれば嬉しいなと思っています。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

★参加したい方はコチラから↓

友だち追加

 

タイトルとURLをコピーしました